CEP Extension Primer 2 Build up Projects 1

今日はいいお天気ですね。こんな日は公園でゆっくりと風を感じていたいなって思ったりするのですが、わたしもしがないサラリーマンであるゆえ労働しなければなりません。でも本当にいい天気w
ところでWorkspace Switcherですが、なかなかの滑り出しです。面白いギミックいっぱい詰め込んでいますので是非とも解析、いや、お使いいただきたいエクステンションです。

さて、前置きが全く関係なくて、かつ長いので申し訳ないとは思って居ますが、これはこれでやめられません。本当に伝えたい事というのがここに詰まっている場合も多いですからw<br では本題に入ります。前回は自動化関連の概要から始めてextensionまわりの経緯と現状及びツールのセットアップまでを解説しました。今回は引き続きextension関連の解説となりますが、マニフェストファイルについて重点的に解説したいと思います。

続きを読む……


CEP Extension Primer 1 – Setting up tools

あいかわらず日中は暑いのですが、朝晩に涼を感じる頃合いになってきましたね。通勤電車も制服組が復帰して賑やかです。特に傍若無人な小学生がw
しかし、わたしの日常はこれっぽっちも変わるわけではないのですがw
で、今回はCEP絡みをまとめにかかった第一弾ということで、エクステンションの変遷とツールのセットアップに関する情報をお届けしておきます。えーと、ちょっとまじめに書いてます。

続きを読む……


CSInterface-6.0.0

こんにちは、今朝は野菜の収穫をしてから出勤しました。トマトがすごい勢いで実をつけています。しかし、ゴーヤさんは影に隠れて大きなやつがかんじゅくしてしまいましたorz.
あと少し放っておくとホラーになります。今年もなかなかの豊作です。しかし、レモンは結構大きくなったにもかかわらず2個しか実がついていません。柚子はそこそこの実付きなのに…やはり海外原産のものは少々気難しいところがあります。
さて、本日は2015リリースからしばらくたちますが、CEPの最新版ver.6では何が変わったのかという所を解説したいと思います。まあ、この辺りは人気のない記事です。興味のある方のみ続きをご覧ください。

続きを読む……

JSXLauncher(AI&PS)

皆様、いかがお過ごしでしょうか?マルベリーも全部ジャムになっちゃいました。アスパラもそろそろ終わりに近づきますが、その横ではきゅうりとごーや、トマトがすくすくと育っています。
ところで皆様、Adobe Add-Ons はチェックしましたでしょうか。CCのニューバージョンがリリース直前ですから続々と新しものやアップデートが到着しています。中には重宝するものも多いですから是非ともチェックしてみてください。

続きを読む……


リモートデバッグのススメ

皆様、年度末はいかがお過ごしでしょうか。わたしは多忙なもので、息をするのも忘れそうな勢いで仕事を進めている状態です(大ウソ)。そんなことはどうでもいいのですが、久々の投下ネタはAdobeExtensionSDKがらみです。
このあたりの記事ってすごぉ〜く人気がありません。でも、検索しても情報が出てこないのでわたしが自分用にメモしている状態です。
先日も大いに助けられました。まあ、わたしが一番助けられている子羊であることは明白なので、わたしが分かるように適当に書きなぐっているというのが現状なのですが…
さて、本題です。エクステンションの開発ですが、現時点でのデバッグはChromeによるリモートデバッグとなっています。この事もEB3の存在意義を著しく低下させる一因でもあります。

続きを読む……