QRCodeMakerPro ver.2.0取扱説明書

Download Page
https://exchange.adobe.com/apps/cc/13171/qr-code-maker-pro

日頃よりQR Code Maker Proをご愛顧いただきありがとうございます。
ver.2では既存のQRコード画像を読み込んでテキストを取り込む機能を追加しました。様々な要因でノイズが混じったQR Code画像から読み取ったテキストから再度QR Codeを作成する場合などに利用していただけたらと思います。
このエクステンションは従来通りIllustrator,InDesign及びPhotoshop(Rosetta2環境)で利用可能です。ぜひご利用ください。

EN

①MaskVersion Selector
Normally, You do not need to select this option. QRCodeMakerPro will automatically set the appropriate value.

②ErrorCorrectLevel Selector
The lowest L provides a 7% correction rate, and the highest H provides a 30% correction rate. For normal offset printing, L is readable enough, unless the design is extremely scaled down or has low contrast. In some cases, it may be easier to set the ErrorCorrectLevel lower than higher and increase the size of the QR Code for better readability.

③QR Code Image Selector
Reads an existing QR Code image and returns the decoded result to the TextArea.

④TextArea
Enter the string you want to QRCode.

⑤UTF8 forced mode
When handling Japanese, KANJI mode is forcibly bypassed and
encoded as UTF-8 text.

⑥Create Button
Click to create a QRCode of the entered content.
Illustrator…The QRCode will be created as vector data on a new document.
InDesign…The QRCode will be created as a group of vector data in the upper left corner of the active spread.
Photoshop…The QRCode will be created as bitmap data on the new document.

*This is a CEP extension; Photoshop installed on an AppleSilicon machine only supports the Rosetta2 environment.

JP

①MaskVersion Selector(マスクバージョンセレクタ)
通常は選択する必要はありません。QRCodeMakerProが自動的に適切な値を設定します。

②ErrorCorrectLevel Selector(エラーコレクトレベル セレクタ)
最も低いLで7%、最も高いHで30%の補正率が得られます。通常のオフセット印刷の場合、デザインが極端に縮小されたり、コントラストが低かったりしない限り、Lでも十分によみとれます。ErrorCorrectLevel を大きくするより低く設定した上でQRコードのサイズを大きくする方が読み取りやすくなる場合もあります。

③QR Code Image Selector(QRコード画像セレクタ)
既存のQRコード画像を読み取り、デコードした結果をTextAreaに返します。

④TextArea(テキストエリア)
QRコード化したい文字列を入力してください。QRコード画像セレクタでQRコード画像を選択した場合、デコードが成功するとこのテキストエリアに読み取り結果が自動的に入力されます。

⑤UTF8 forced mode(UTF8強制モード)
日本語を扱う場合、KANJIモードを強制的に回避し、UTF-8テキストとしてエンコードします。

⑥Create Button(作成ボタン)
入力された内容のQRCodeを作成します。
Illustrator…新規ドキュメントにベクターデータとしてQRCodeが作成されます。
InDesign…アクティブなスプレッドの左上にベクターデータとしてQRCodeが作成されます。
Photoshop…QRCodeは新規ドキュメント上にビットマップデータとして作成されます。

※このエクステンションはCEPエクステンションです。AppleSiliconマシンにインストールされたPhotoshopではRosetta2環境のみサポートされます。