2025年8月25日Illustratorベータ版でターンテーブルを使う今回はIllustratorベータ版のインストールのやり方から、ターンテーブルを使うまでを説明します。初心者さん向けの記... カテゴリー Photoshop
2025年8月24日カスタムフォントを活用しましょう先日リリースした、Illustratorをフォントエディタにするスクリプト、FontBuilderをお買い上げいただいた... カテゴリー Illustrator
2025年8月22日Photoshopで紙にするスタイルPhotoshopで塗りつぶした部分が秒で紙になるスタイルを作りました。テクスチャは生成と自作でシームレスパターンにして... カテゴリー Photoshop
2025年8月19日ドキュメントの描画モードの分離についてやっとこさIllustratorをフォントエディタにしてしまえたのですが、相当めんどくさかったです。スクリプトでバイナリ... カテゴリー Illustrator
2025年8月4日Font Builderのリリースについて毎度お世話になっております。Tenでございます。先日より告知していましたAdobe Illustratorでフォントを作... カテゴリー font/Illustrator
2025年7月5日Illustratorでフォントをつくるスクリプトの紹介今年は早々に梅雨があけてしまって連日クソ熱いわけですが、例年であれば、クソ暑い中めちゃくちゃうるさいセミがまだ鳴いていな... カテゴリー font/Illustrator
2025年6月24日ラインリボンを簡単に作成-Illustrator今回は、Xで沢山のイイネをいただいたIllustratorで線のリボン装飾を簡単に作成する方法の紹介です。完成したライン... カテゴリー Illustrator
2025年6月20日Illustratorの変更箇所を確認するスクリプトみなさまにおかれましてはご健勝のこととお慶び申し上げる次第なんですが、梅雨前線どこいった???とても暑くてゲンナリしてし... カテゴリー Illustrator/Javascript
2025年6月10日墨だまりスタイル販売のお知らせ-PhotoshopPhotoshopで墨だまりができるスタイル販売のお知らせです。 下図のイラスト(左)にレイヤースタイルを適用すると、(... カテゴリー Photoshop
2025年6月9日Illustratorの変更箇所を差分するスクリプトなんか作れって言われたような気がしたのでコンセプトコードを書いてみました。たしかに、校正箇所を手早く確認できれば日々の編... カテゴリー ExtendScript/Illustrator/Javascript