2024年12月20日明治のJANコードに誤認識について色々なチャンネルで報道されているこのJANコードの誤読問題について印刷に携わる者の一人として色々と考えているわけです。 ... カテゴリー etc
2024年12月3日Advent Calendar 2024企画 写真を玉ボケでデコろうUske_SさんのAdobe Community Experts presents Creative Advent Ca... カテゴリー Photoshop
2024年12月2日メタデータとしてドキュメントにメモを残すスクリプトこの記事はAdobeCommunityExpertアドベントカレンダーの一環として書かれたものです。昨日の記事はYusu... カテゴリー ExtendScript/Illustrator/Indesign/Photoshop
2024年11月6日Illustratorのハーフトーン抜きフォーラムでハーフトーン抜きのやり方の質問があったので、こちらにもやり方を書いておきますね。ハーフトーン抜きで、いつもの... カテゴリー Illustrator
2024年11月6日InDesignのパス上文字の使い方パス上文字と聞くとIllustratorで対応してしまう方が多いとは思います。今回はInDesignのパス上文字の勘所を... カテゴリー Indesign
2024年10月17日InDesignのMathMLをスクリプトから利用する残念ながら、あれこれ掘り起こしてもSVGであることにはかわりはありませんのでアレなんですけど、一応スクリプトから操作でき... カテゴリー Indesign/Javascript
2024年10月15日InDesign ver.20のMathMLについての注意みなさん、昨日はMax見ましたでしょうか? 私は早々にドロップしました。AI機能中心で盛り上がっていたというのはあります... カテゴリー Indesign
2024年10月14日Illustrator2025(29.0)の新機能Illustrator2025(29.0)の新機能で「パス上オブジェクト」を紹介します。 コレかなり使えます!まだまだ改... カテゴリー Illustrator
2024年10月9日Photoshopでクロスフィルター効果アドビコミュニティ(アドビ製品の質問サイト)Photoshopのフォーラムにクロスフィルターっぽい効果を出したいとのお声... カテゴリー Photoshop
2024年10月6日期間限定フリー配布 配布は終了しましたPhotoshopで使用できる宝石っぽいレイヤースタイルを期間限定で配布します。 この機会にレイヤースタイルを学んでみて... カテゴリー Photoshop
2024年10月3日Illustratorのグラデーション今回はIllustratorのグラデーションについてです。 グラデーションを文字の下(座布団)やイラストに使ってみましょ... カテゴリー Illustrator
2024年9月29日「グループの抜き」関連3 描画モードを分離今まで何となく上にのせて透明にすればグループを抜くことができるというTipsだけを目当てに「グループの抜き」を使っていた... カテゴリー Illustrator