BridgeCCでファイル名のカタカナの全角・半角を制御する

Maxリリースって邪悪ですよね~www

スケジュールありきでwell-knownな問題点を放置して出してくるんですから。ほ~んとフィードバックはしっかりと対処してほしいものです。

あと、リリース前のチェックはしっかりとやってほしいと思いますです。

先日、はむ子さんがBridgeでファイル名の全角/半角カナをなんとかできたらどうとか言ってたのでツール作りましたのです。


続きを読む……


versionedContentについて

さて、CC2023がリリースされました。みなさんはもう試されたでしょうか。今回リリースされたIllustratorCC ver.27.0.0ですが、ヒストリーの「取り消し」問題や保存時のダイアログが動きまくるといった問題を抱えたままのリリースになります。早いこと対応してもらいたいのですが、ここらへんはちょっとアレでどうなってるんだって感じなんでとってもアレなんで…う~んwww

まあ、言いたいことも山のようにあるのですが、忙しいのでこれぐらいで。

新しい機能も追加されましたが、安定性をまずは追及していただきたいと思う今日この頃です。ってもう何年言い続けているのか。今の状況はプロが専門的に利用するツールというよりはコンシュマーターゲットに軸足が向いてるのかなって感じます。機能満載でお得ですよー、こんな事も出来ますよ~って。

いやいや、これぐらいにしておきましょう(^-^;

IllustratorはCC2020(ver24)以降2020形式のファイルフォーマットがデフォルトとなっています。表記上は2020以降と互換性があります。なのですが、ご多分に漏れず各バージョンによってドキュメント上の特定のオブジェクトの取り扱いが異なります。ですから、基本的にバージョンをまたいでの編集は禁忌です。ここまでは以前からお伝えしている部分です。
今回はどういった処理がどうなるかってところを解説したいと思います。

続きを読む……


合成モードについて1

とりあえず年末進行が始まって大変な方々も多いと思います。みなさまお疲れ様でございます。かく言うわたしどもに関してもそれなりに忙しくてあっぷあっぷし始めています。
忙しいのもありますが、色々とイベント事も多くて体がいくつあっても足りない状態なのは皆様と同じです。
さて、もうすぐMAXですが、様々なアプリがメジャーアップデートされてしまいます。恐ろしいんですが、MacユーザーのみなさんはCatarinaがリタイアするという事も含みおきください。Adobe社のアプリにおいてもリタイアするOSのサポートはしません。
うわ~iMacのOSどうしようwww
という事なのでアップデートしてびぐさ~になりました。SSDだとインストールしてタイムマシンで引っ張ってくるまで1時間かからないというwww
あ、インポートしたAdobe関連のファイル群はかなりの数を粛清しました。中には2012年ぐらいから連綿と継承された秘伝かつもはやされも読まない設定ファイルとかありました(^-^;
ハイライトはなんといってもキャッシュ70GBもつかんだままだったというAe君です。OSアプデで空き容量が結構回復したのは内緒です。

そんなこんなで、今回は合成モードをCMYKでやるおはなしです。いっぺんにやるのも面倒なので今回はスクリーンモードについて解説を試みます。

続きを読む……


【Illustrator】 Uservoiceに報告が挙がっているものについて

2022年もとうとう最後のクォーターに突入してしまったわけですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。Maxリリース直前ですが、Illustratorの積み残した問題について少々解説しておきたいと思います。これから列挙する内容は長く是正されていないものも含まれています。例年を鑑みると、恐らくMaxリリース後年内には早々にアップデータがリリースされるかと思います。今の時点でこれらに投票したとしてもそこでの改善は望めないかもしれませんが確実に直していただきたいものばかりです。
皆様におかれましても、内容をご確認の上、重要だと感じられたら投票をお願いいたします。

続きを読む……