2014年7月1日BridgeMailer for Macこの時期なのにわりとあっぷあっぷです。だんだんと暑くなってきて溶けそうな状態になりつつあります。こんな時はプールに行って... カテゴリー Uncategorized Comments: 0
2014年6月16日メタデータとBridgeの合わせ技メタデータと言うのは非常に便利です。色々項目毎にメモ書きしておけますし、読み出しもAdobeのアプリケーションならおおよ... カテゴリー Uncategorized Comment: 1
2014年6月11日XMPデータまにぴゅれーしょん水回り、要は台所・洗面・お風呂なのですが、きれいに見せるコツをひとつ。カランとか鏡とかぴっかぴかなものが水回りには沢山あ... カテゴリー Uncategorized Comment: 1
2014年6月10日Indesignのイベント発生時に返されるペイロードの内容の違いについて先日からイベント及びXMPとBridge関連を掘り起こしています。ここら辺って、まだまだ情報が少ない部分です。誰か詳しく... カテゴリー Uncategorized Comments: 0
2014年5月30日ハイエンドユーザー向け利用方法(Preference Key 5)暑くなってきました。アスパラガスの収穫もほぼ終わり、マルベリーも全部ジャムになってしまいました。今年はゆすらうめの収穫時... カテゴリー Uncategorized Comments: 0
2014年5月29日すいっちするなにか(Preference Key 4)さっき、鯵さんに聞いたら簡単なのって帰ってきたので本日は簡単にキー2つ追記しておきます。 liveCorners/sho... カテゴリー Uncategorized Comments: 0
2014年5月23日警告すいっち(Preference Key 3)警告の設定というのは表示するかしないかを選べるヤツです。皆さん1回表示するとすぐに「こんなもん、にどとみたくねーよ」って... カテゴリー Uncategorized Comments: 0
2014年5月17日preferences keeper (AI preferences 2)とうとうマルベリーの収穫が始まりました。毎朝ボール抱えて手詰みしますが、やはり毛虫さんもつかんでしまいますw毒は無いよう... カテゴリー Uncategorized Comments: 0
2014年5月8日AIでHalfToneScreenパターンえーと、わたしはモザイク機能を利用しています。何の事か分かりませんよね?ハーフトーンスクリーンをパスで表現する場合の事で... カテゴリー Uncategorized Comments: 0
2014年4月22日Illustrator preferences 1アスパラガスが最盛期を迎えています。毎朝数本収穫します。それらは直ちに茹で上げられ、朝の食卓とお弁当のおかずにへんしんし... カテゴリー Uncategorized Comments: 3
2014年4月1日Illustratorで使える消費税関連のスクリプト桜が満開になっています。先の日曜日は非常に荒れた天気でお花見どころではなかったのですが、今週末はお城でも散策してみたいと... カテゴリー Uncategorized Comment: 1